検診 健診ナビ
検診 健診ナビ

No.1「I-1. スクリーニングとは何か/I-2. スクリーニングの目的」

/6

eラーニング No.1

こちらの動画を視聴して、各設問が正しいか、誤っているか、お答えください。(動画:8分37秒)

本eラーニングでは、スクリーニングに対するよくある誤解と4つの目的について解説しています。

1 / 6

Q1.スクリーニング検査は、検査の対象部位に存在するさまざまな疾患を発見する手段である。

2 / 6

Q2.スクリーニング検査により、疾患に罹患しているかどうかが判明する。

3 / 6

Q3.対象疾患に関連する症状を有する者は、スクリーニングの対象者ではない。

4 / 6

Q4.前駆病変の発見による対象疾患の罹患率低下をスクリーニングの目的とすることがある。

5 / 6

Q5.治療効果が確立されていない疾患において、有病者を特定し、治療を促すことをスクリーニングの目的とすることがある。

6 / 6

Q6.公衆衛生の疾患対策として、スクリーニングの目的や実施体制を公的に指針等で文書化して対象者を含むすべての関係者に明示する必要がある。

一覧に戻る